» お知らせのブログ記事

県では、県産品の販路拡大を目的として、場所に制約のないオンラインを活用した商談会を行います。
ついては参加事業者を募集しますので希望される方は特設サイトより、詳細をご確認の上、申請願います。
【参加募集締切:令和5年6月2日(金)】

○オンライン商談会について
 開催日:令和5年8月23日(水)~8月25日(金)
 時 間:9:30~16:50
 方 法:zoom ※オンライン商談に不安のある事業者へは特設会場あり
 申 込:特設サイトにて受付

○県庁ホームページ:https://www.pref.oita.jp/soshiki/14300/syoudankai-oita.html
○特設サイト:https://oita-shodankai.com/
参加募集チラシ

 九州の食品メーカー等が最大約260社出展する展示会「Food EXPO Kyushu 2023」の【ブース出展者】の募集を行っております。
 国内外のバイヤーとのマッチングや食産業に関する情報収集の絶好の機会です。
 皆様のご出展お待ちしております。

<開催概要>
○日 時 2023年10月4日(水)・5日(木)各日10:00?17:00
○場 所 福岡国際センター(福岡県福岡市博多区築港本町 2?2)
※過去実績:https://foodexpokyushu.com/html/fek2023/past/

1)展示会
○内  容:九州・山口の食をテーマにした展示会
○対  象:下記いずれかに該当する事業者
      1)九州・山口県の事業者(食品メーカー等)および支援団体
      2)食に関連するソリューションをお持ちの企業・団体
○出 展 料 :10万円/ブース(W1980 × D1150)
○申込期限:2023年8月10日(木)
○詳  細:https://foodexpokyushu.com/html/tenjikai/
※団体出展の場合は、団体担当者様が代表して申込みください
 出展企業情報は、申込後に別途リストにてご提出していただきます

2)予約制個別商談会
○内  容:国内外バイヤー40社との事前マッチングによる予約制の個別商談会
○対  象:九州・山口県の事業者(食品メーカー等)
○参 加 費 :展示会に出展する事業者 =無料
      展示会に出展しない事業者=1商談3万円
○申込期間:2023年8月18日(金)~9月8日(金
○詳  細:https://foodexpokyushu.com/html/shodankai/
※参加バイヤーは決まり次第、HPに公開させていただきます

———————————————

各機関の事業内容の共有や懇親会を通じて関係構築を目的に、
販路拡大を支援する支援機関や企業担当者との交流会を実施します。

<販路拡大支援担当者等との意見交換会・懇親会>
○日 時:2023年5月12日(金)
     【意見交換会】15:00~17:00
     【懇 親 会】18:00~20:00
○場 所:【意見交換会】福岡商工会議所 5階501会議室
     【懇 親 会】博多前炉ばた「一承」福岡本店(博多区博多駅前2-20-1大博多ビル1F)
○参加費:5,000円(飲食代実費)
○申 込:092-441-1119(福岡商工会議所 産業振興部 里見)までご連絡ください
※当日は以下バイヤーも参加する予定です
 (岩田屋三越、インキューブ、博多大丸、菱沼貿易、福水商事、Makuake、六本松蔦屋など)
———————————————

ご不明な点等ございましたら運営事務局までお問合せ下さい。

本件お問合せ先
*******************************
Food EXPO Kyushu2023運営事務局
(受託企業:アンプロデュース株式会社)
Email fek-support【@】anuproduce.com
連絡先:092-401-5756
*******************************

県では、地域を牽引する地場中小企業を創出するため、優れた経営基盤を活かした経営戦略によって業容拡大を目指す企業に対し、中期経営計画の達成に要する経費の一部を補助するとともに、外部専門家等からなるサポートチームによる継続的な支援を行います。

当事業による支援をご希望される場合は、添付チラシや、下記「○募集HP」をご参照いただき、ご応募ください。

○募集HP
 https://www.pref.oita.jp/soshiki/14040/r5kenin-bosyu.html

○応募対象者
 当事業の支援対象者は、優れた経営基盤を活かし、
 5年以内に雇用人数30人以上または付加価値額1億円以上増加させる
 中期経営計画を有する地場中小企業です。

○支援内容
 補助金上限5,000万円
 サポートチームによる支援

○募集期間
 令和5年4月3日(月)~6月30日(金) ※17時必着

 大分市では大分市産農林水産物等の地域資源を使用した研究・商品開発、販路拡大を支援する令和5年度「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金の申請を受付けています。
 詳しくは、以下の概要、ホームページをご覧ください。

【概要】
補助対象者:加工品を製造し、または販売する者、またはその予定の者

補助対象事業:①研究開発支援事業(補助率10/10以内 補助限度額10万円)
②商品化促進支援事業(補助率1/2以内 補助限度額50万円)
③販売力強化支援事業(補助率1/2以内 補助限度額50万円)
※条件によっては、補助率・補助限度額がアップします。

R5おおいたの幸リーフレット

募集要領

○事前相談締切:令和5年6月9日(金)

○申請締切:令和5年6月16日(金)17時15分必着

○大分市HP:https://www.city.oita.oita.jp/o158/oitanosachir5boshu.html

<問合せ先>
大分市農政課 担当:岡部・南
TEL:097-537-7025(直通)
FAX:097-534-6176
e-mail:nosei3@city.oita.oita.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆博多おさんぽマルシェへの出店募集について◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事業は、福岡市博多区博多駅南の音羽公園で開催される「博多おさんぽマルシェ」への出店を通して、売上拡大や自社の魅力発信などを支援するものです。

○日  時:令和5年4月15日(土)~6月11日(日)毎週土日開催 11:00~17:00
       (雨天中止)
○会  場:音羽公園(福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目1-1)
○主  催:博多おさんぽマルシェ実行委員会
○共  催:福岡商工会議所、博多まちづくり推進協議会
○対  象:以下を全て満たす事業者
      1.当所会員であること
      2.福岡県に所在する事業所であること
○募集社数:各開催日5社予定
○販売品目:1.食品(お菓子、加工食品、飲料、調味料等)
      2.衣類、雑貨、小物、インテリア等の物販
      3.飲食出店(キッチンカー含む)
○申込期限:各開催日1週間前
○出店費用: (物販)会議所会員:4,500円
      (飲食)会議所会員:5,600円

▼出店申込やその他条件については以下のホームページをご覧ください
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-06-007/

===============================================
福岡商工会議所 産業振興部 
産業振興グループ 販路拡大担当 (野中・安田・一木)
〒812-8505
福岡市博多区博多駅前2-9-28
el: 092-441-1119 FAX: 092-441-1149
URL: http://www.fukunet.or.jp
E-mail :shodan【@】fukunet.or.jp
==============================================