このたび県では、海外展開に興味を持つ事業者様を対象に、越境ECプラットフォーム「umamill(ウマミル)」を活用した海外販路拡大事業を実施することとしましたので、ご案内いたします。
本事業は、「海外に興味はあるが何をすればよいのかわからない」、「自社商品は何が売れるのだろうか」、「英語が出来ないので海外取引できないのでは」など海外展開に興味は持つが、躊躇されていた事業者様が自社商品の海外における反応や改善点等の情報を得ることで、今後の本格的な輸出へ踏み出すファーストステップの支援を目的として実施するものです。
募集チラシ
1.本事業のメリット
こんな事業者様にオススメです。
(1) 輸出したことがないので、どのような手続きが必要なのかわからない。
☞umamill(登録無料)を通じた取引を行うことで、
煩雑な手続きなしで輸出にチャレンジできます!
また日本語のみでOkです!
(2) そもそも自社商品が輸出に向いているかわからない。
☞商品ごとに実施する個別コンサルティングや、
現地スタッフのきめ細かいサポート活動により、
輸出適性に合わせた販路拡大をお手伝いします!
※本事業のサポート対象国・地域は香港・シンガポールとなります。
※umamillについて
ソフトバンク株式会社の子会社であるumamill株式会社が運営する越境ECプラットフォームです。
プラットフォームに登録された商品に海外から注文が入ると、運営会社であるumamill株式会社が国内買取の上、注文者(輸出商社等)に販売します。
登録料は無料、申請者による輸出手続きは不要なサービスです。
サンプル輸出料が発生する場合があります。詳細は下記の事務局((株)フォーバル)にお問合せください。
2.事業概要
プラットフォームumamillは無料で登録できる気軽さから、全国から多くの商品が登録されているため、バイヤーに対する商品差別化が難しいデメリットもあります。そこで本事業では、登録された商品に関して以下のサポートを展開することで、より効果的にumamillを活用し、バイヤーからの商品評価フィードバック、取引の促進等を図ります。
〈サポート内容〉
◆商品ごとに輸出適性や方向性を個別コンサルティング(ロードマップ策定)
◆商品サンプルを用いた現地スタッフによる売込み活動(約6か月間)
◆バイヤーからの商品評価のフィードバック
◆バイヤーとのオンライン商談
◆umamillを通じた取引にかかるトータルサポート
〈対象国・地域・参加事業者の上限〉
(1)シンガポール 上限:10事業者(1事業者あたり3商品まで)
(2)香港 上限:10事業者(1事業者あたり3商品まで)
※(1)(2)のいずれかより国を選んでいただきご応募ください。
※個別コンサルティングの中で、商品適性から参加国が変更となる可能性があります。
※募集を超える申し込みがあった際は市場性、可能性等を考慮し選定させて頂きます。
〈対象者〉
大分県産加工食品を取り扱う大分県内の中小企業者
大分県産加工食品とは
以下のいずれかに該当するものをいう。
(1)県内の素材を利用しているもの
(2)県内で製造・加工し、販売しているもの
大分県内の中小企業者とは
以下の(1)(2)いずれにも該当する者をいう。
(1)大分県内に本社または自社製造拠点を有する中小企業者または個人事業主
(2)県産加工食品の製造または販売を主たる事業として営む者
〈申込期間〉
令和5年6月26日(月曜日)~令和5年7月14日(水曜日)
※事業説明会に参加せずに申し込みを希望される事業者様へ
申込期限までに事業参加申込書を記入の上、申込先に提出ください。
■事業参加申込書 申込書PDF
【申込先】
h-kowata@forval.co.jp (事務局:株式会社フォーバル 小綿(こわた)宛)
事業説明会(リアル・オンライン併用実施)
日時:令和5年7月5日(水曜日) 13時30分~15時00分
場所:大分銀行宗麟館(オンライン配信併用)
〒870-0823 大分市東大道1丁目9番1号
内容:(1)加工食品の海外展開にかかる最近の市場動向
(2)本事業のご紹介
—————事務局———————————————-
株式会社フォーバル (担当) 小綿(こわた)
(お問合せ) TEL: 0120-81-4086 Email: h-kowata@forval.co.jp