この事業は、海外の消費者による自社商品の試食を通じて様々な意見を集め、参加事業者にフィードバックを行うものです。
現地の人が好む味やパッケージなど、現地ならではの視点を取り入れながら輸出に向けた自社商品の開発・改良等を行ってみませんか。
〇募集チラシ
〇大分県ホームページ:https://www.pref.oita.jp/soshiki/14300/kaigai-kunibetu.html
1.本事業のポイント
(1)渡航することなく、現地の消費者から自社商品のフィードバックが得られます。
(2)海外在住、海外進出専門コンサルタントとの2回の無料相談が受けられます。
(3)調査費用は無料で、サンプル費・国内倉庫への商品発送代のみで参加可能です。
2.事業概要
本事業は、これから初めて輸出へ踏み出すためのファーストステップとして、自社商品における『外国人消費者の率直な反応』、『強みや弱み』、『改良点』を踏まえた輸出可能性を探り、海外マーケティングに必要な情報の入手と商品力強化を行うことを図ることを目的としています。
(1) 事業説明会
日時:令和5年8月3日(木)15:00~16:30
場所:オンライン
内容:輸出基礎セミナー、本事業の説明
(2) 事前相談会
日時:令和5年8月21日(月)~25日(金)の間(予定)
場所:オンライン
内容:商材の選定、英語版会社紹介・商材紹介シートの完成
(3) 現地モニター調査(試食会)
日時:令和5年9月中旬~下旬(予定)
場所:シンガポール
(3) 事後相談会
日時:令和5年10月16日(月)~20日(金)(予定)
場所:オンライン
内容:現地モニター調査のフィードバック
〈調査実施国〉
(1)シンガポール
(2)ベトナム
(3)マレーシア
※シンガポールで3カ国(シンガポール・ベトナム・マレーシア)の消費者および有識者へのモニター調査を
実施します。
※現地への渡航の必要はございません。
〈対象者〉
大分県産加工食品を取り扱う大分県内の中小企業者
※大分県産加工食品とは以下のいずれかに該当するものをいう。
(1)県内の素材を利用しているもの
(2)県内で製造・加工し、販売しているもの
※大分県内の中小企業者とは以下の(1)(2)いずれにも該当する者をいう。
(1)大分県内に本社または自社製造拠点を有する中小企業者または個人事業主
(2)県産加工食品の製造または販売を主たる事業として営む者
〈事業説明会参加申込み〆切〉
令和5年7月28日(金)17時まで
申込期限までに下記リンクにてお申込みください。
■https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfiBfobJgD4d6PzyHeMvZGU2aa_0adkOFID8ehWwX0WIedudQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
※事業説明会に参加した事業者様のみ本事業にお申込みいただけます。
事務局
株式会社グローバル・パートナーズ・コンサルティング (担当) 今入(いまいり)
(お問合せ) TEL: 03-5275-1060 Email: keisuke.imairi@gpc-gr.com