九州経済産業局と宮崎県延岡市では、平成25年11月28日(木)に、地域資源を活用した6次産業化・農商工連携を推進し、地域活性化に繋げていくため、「キーパーソン集会in延岡」を開催します。
【趣 旨】
少子高齢化や人口減少が進む中、地域が持続的に発展していくためには、地域資源や 観光資源等の戦略的活用や、体制づくり、マーケティングなどにより地域のブランド力を高め、地域の魅力を地域内外に積極的に売り出していくことが重要です。
宮崎県延岡市では、東九州自動車道の北九州市~宮崎市間の全線開通を控え、今年度、農林漁業関係者や大学等で組織する「のべおか6次産業化・農商工連携推進会議(仮称)」を設立し、地域資源を活用した6次産業化・農商工連携を推進する予定です。
そこで、本キーパーソン集会では、延岡をはじめとした地域の魅力や地域資源を再発見するとともに、これらをしっかりとマネジメントすることでブランドとして戦略的に売り出し、地域活性化に繋げていくため、全国で活躍するキーパーソンを招聘し先進的な事例を紹介するとともに、地元キーパーソンとの議論を深めていきます。
キーパーソンとの出会いにより、新たな展開を求められる皆様のご参加をお待ちしております。
【日 時】 平成25年11月28日(木)14:00~17:30 交流会:18:00~
【会 場】 カルチャープラザのべおか 多目的ホール
(宮崎県延岡市本小路39番地1)
交流会:リバーピア(延岡市中町1-4-10)
【テーマ】 地域資源を活かした6次産業化・農商工連携
【対象者】 6次産業化、農商工連携、食や地域作り等に携わる方、関心のある方
【定 員】 200名(申込先着順)
【参加料】 無料(但し、交流会は3,300円)
【プログラム】
◇開 会
◇全国キーパーソンからの提言(14:10~16:00)
「6次産業化・農商工連携~地域再生の現場から~」
地域再生マネージャー 斉藤 俊幸氏
「地域食資源のプロデュース(私の担当案件から)」
道の駅/萩しーまーと 駅長 中澤 さかな氏
◇地元キーパーソンによる事例紹介(16:05~16:35)
◇個別相談会(16:45~17:30)
※事前申込み制
◇交流会(18:00~)
【申込み方法】
下記の九州経済産業局ホームページの申込みフォームからお申し込みいただくか、こちらの申込書(PDF)に必要事項を記入のうえ、FAXでご連絡ください。
九州経済産業局ホームページ
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1311/131107_1.html
【申込み締め切り】 平成25年11月25日(月)
【お問合せ先】
九州経済産業局地域経済課 児浪
電話:092-482-5430 FAX:092-482-5390