~~~~~~~~~~大分市よりお知らせです~~~~~~~~~~~
大分市産品の6次産業化を応援するため「大分市6次産業化マッチングフェア2012」を開催します。
大分市産農林水産物やそれらを活用した加工品が一堂に集まります!
新たな素材探しや大分市産品の情報収集の場としてご活用ください。( 飲食業、食品加工業、バイヤー・仕入れ担当、旅館・ホテル関係、卸売業の方、大歓迎です。)
また、同フェア開催にあたり 基調講演会を開催します。 先着150名のためお早めにお申込ください。(フェア、講演会ともに要申込)
≪6次産業化とは≫1次、2次、3次産業が連携し、農林水産物等の付加価値を高めることで、地域の活性化や新たな産業の創出に繋げる取組み。
【日 時】 平成24年2月29日(水) 午後12時30分から午後5時30分
【会 場】 大分文化会館 第1・2小ホール
【対象者】 大分市産農林水産物やそれらを活用した加工品に興味のある個人、企業等
【参加料】 無料(講演会、フェアともに)
【内 容】
○第1部 6次産業化基調講演会(午後0時30分~午後3時 定員150名 ※先着順)
1.調査報告「おおいた産品外食産業普及事業調査結果報告
~地場産品の活用実態と今後の拡大に向けて~」
報告者:高橋 和芳氏(株式会社帝国データバンク 産業調査部課長補佐)
2.基調講演「地域を活性化する6次産業化・農商工連携とは-ものづくりを超えて- 」
講師:門間 敏幸氏(東京農業大学 国際食料情報学部教授)
○第2部 6次産業化マッチングフェア(午後3時~午後5時30分)
・農林水産業者ブース
・食品加工業者ブース
・6次産業化相談コーナー(財団法人大分県産業創造機構)
【申込締切】平成24年2月23日(木)必着
【申込方法】大分市のホームページ「マッチングフェア」にある参加申込フォームまたは、参加申込書に必要事項を記入の上、郵送、FAX、メールでお申込みください。
【問合せ先】
大分市産業振興課 長藤、末光
TEL:097-537-7025 FAX:097-533-6117
E-mail:sangyosinko2@city.oita.jp