*****************大分県商工労働部商業・サービス業振興課からのお知らせ****************
大都市圏の小売や飲食関係者、メディア等に紹介する商品リストを作成するため、以下のとおり登録希望商品の募集を行いますので、希望社(者)は、別添申込書を提出してください。
1.目的
県では県産品の販路拡大を図るため、大都市圏の小売・飲食関係者、メディア等を招聘する「大分県産品求評・商談会」「坐来大分を活用した商談会・フェア」「量販店とのフェア」を例年開催しています。その結果、これまでに多くの小売店バイヤーや飲食店料理長、テレビ・新聞・雑誌編集者等との繋がりが出来て、東京・大阪・福岡の県外事務所に対し、特に加工食品についての問い合わせが寄せられています。
今回の募集は、東京・大阪・福岡地域の小売や飲食関係者、メディア等に紹介する商品リストを作成するために行うものです。
2.申込方法及び条件
(1)申込方法
別添申込書に必要事項を記載の上、11月18日(金)までにFAX又はメールで下記問い合わせ先に
お申込みください。ただし、上記期日にかかわらず随時受付を行います。
※ (様式)申込書11.1
(2)申込条件
・各県外事務所要請のサンプル(商品・カタログ等)提供が可能なこと(必須)
・サンプル等の送付について、期日指定などが厳守できること(調整有)
・各県外事務所が要請した県外商談出張が可能なこと(日程調整有)
・大分県の物産・特産品の紹介サイト「物産おおいた(http://bussan-oita.jp/)」に登録している商品
若しくは今後登録する商品であること
(3)申込可能商品
・小売、飲食関係者向け商品には加工食品のみ申込が出来ます。
注)飲食関係者向けの場合、商品欄で業務用の取扱い有無もご記載ください。
・メディア等向け商品には加工食品のほか日用品や雑貨なども申込出来ます。
注)イベント等の場合、商品欄で催事販売への出展の有無もご記載ください。
3.商品登録及び活用方法
(1)商品登録
・申込商品は、東京・大阪・福岡地域ごとにカテゴリー別に登録されます。
(2)登録後の活用方法
・小売や飲食関係者及びメディア関係者等の要請に応じて、各県外事務所担当者が登録商品資料
(カタログ等)を提供します。
・小売や飲食関係者からサンプル提供や商談等の依頼があった場合、各県外事務所が登録者へ連
絡し、サンプル提供の手配や商談の調整を行うなど販路開拓を支援します。
・メディア等から読者プレゼントの提供依頼があった場合、各県外事務所が登録者へ連絡し、商品提
供の手配等の調整を行うなど商品PRを支援します。
【お問い合わせ先】
大分県商工労働部商業・サービス業振興課
担当者 渡辺文雄(電話097-506-3283、FAX 097-506-1754)
e-mail:watanabe-fumio@pref.oita.lg.jp