» 2011 » 8月のブログ記事
★★財団法人 大分県産業創造機構 よりお知らせです★★
(財)大分県産業創造機構では、農林水産物、鉱工業品および観光資源等の地域資源を活用した新商品開発、販路拡大の支援をするため、様々な事業展開をしています。
この研修会では、中国における食品の動向と最新状況および中国ビジネス展開の実例、知的財産権についても 併せて解説いたします。
食品製造業及び販売などに従事されている方や海外展開を考えている方、是非ご参加くださいますようお願いします。
【 参 加 要 項 】
〇開催日時:平成23年9月16日(金) 13:30~16:00
〇開催場所:大分第2ソフィアプラザビル2F ソフィアホール
(大分市東春日町17番20号)
※駐車場はございませんので、最寄の有料駐車場をご利用ください。
〇定 員 :50名
〇参 加 料:無料
〇対 象 者:食品製造業者および販売業者、海外展開を考えている方
【詳細はこちら】↓ ↓ ↓
http://www.columbus.or.jp/hp_news/topics/upload/1314248225__0825.pdf
【お問い合せ先】
財団法人 大分県産業創造機構 地域産業育成課
TEL 097-537-2424
FAX 097-534-4320
★たくさんのご参加をお待ちしております★
日本航空株式会社(JAL)では、以下のとおり羽田空港国内線ダイアモンドプレミアラウンジでの試食サンプルと機内で使用する飲料を募集しています。希望社(者)は、別添お申込書を9月5日(月)までに下記お申込書提出先に提出してください。
1.目的
日本航空株式会社(JAL)では、「JAPAN PROJECT」と銘打ち、平成23年11月の1ヶ月間、大分県との連携による各種PRに取り組む。この一環として、羽田空港の第一ターミナル南北両ウィングにあるダイアモンドプレミアラウンジで県産試食品並びに機内サービスで県産飲料を使用する。
2.ラウンジ試食品及び機内飲料選定方針
(1)ラウンジ試食品の応募条件
ア)羽田・南北のダイアモンドプレミアラウンジで利用者にサービスする食品の無償提供。
イ)賞味期限が納品から10日以上ある飲食物で、2,100個以上の無償提供が可能な加工物。
*1週間にわたり1日あたり300個以上の提供を最低ラインとする。
ウ)生もの、調理や仕分け作業が必要な物、要加熱物、刺激臭がある物等は不可。
エ)商品パンフレットの設置は可。*アンケートは不可。
※パンフレットはA4三つ折りサイズ程度で準備が必要。
オ)別途、羽田までの輸送費用が必要。
(2)機内飲料の応募条件
ア)航空機利用者に機内サービスする飲料の無償もしくは有償提供。
※無償提供の場合、送料・搭載手数料が別途必要。
A クラスJ
・対象品:ジュース、期間:1ヶ月間、
数量:8500リットル、仕入価格:220円以下/L
* 指定場所への輸送費用が別途必要。
月3回/8拠点 ※予定 納品回数が更に分割される場合もございます。
(納期イメージ:10/20 4000リットル 11/10 2500リットル 11/20 2000リットル)
* 納品形態 リッターの紙パック、ペットボトル
* 賞味期限 納品から90日以上
B 国内線ファーストクラス(羽田=札幌、伊丹、福岡 線)
・対象品:ジュース、期間:1ヶ月間、数量:375リットル、仕入価格:700円以下/L
* 上位顧客へのサービスの為、プレミアム感が必要。
過去例)500mlで2500円程度、125mlで625円のプレミアム感。
* 指定場所への輸送費用が別途必要。
月3回 羽田空港 ※予定 納品回数が更に分割される場合もございます。
(納期イメージ:10/20 215リットル 11/10 100リットル 11/20 60リットル)
* 140ml(1杯分)のテトラパック、または1リッター以下のペットボトルに類似したもの
* 賞味期限 納品から90日以上
C 国内線全クラス
・対象品:日本茶、期間:1ヶ月間、
数量:ポット用(15g)43,000個、カップ用(1.5g)65,000個
仕入価格:ポット用38.26円/個、カップ用 3.82円/個
* 指定場所への輸送費用が別途必要。
月3回/8拠点 ※予定 納品回数が更に分割される場合もございます。
* ティバック形式:素材はメッシュ生地を使用、持ち手部分を長い輪にした形状。
* 包装は個包装のアルミ袋。
* 賞味期限 納品から90日以上
* 途中で提供数を使い切った場合は、通常サービス品に切り替え。
3.商品の選定・結果
(1)商品選定委員会を設定の上、使用する県産品の選定を行う。
(2)選定に際して、JAL大分支店から別途、生産者にサンプル提供を依頼する場合有。
(3)結果は、JAL大分支店から9月中旬頃を目途に生産者あて報告を行う。
【お申込書 様式】 JAL申込書
【お申込書 提出先】
大分県商工労働部商業・サービス業振興課
担当者 渡辺文雄(電話097-506-3283、FAX 097-506-1754)
e-mail:watanabe-fumio@pref.oita.lg.jp
【お問合せ先】
日本航空株式会社 大分支店
担当者 石橋晋一(電話097-538-0770)
e-mail:shinichi.ishibashi@jal.com
大分県では、県産品の県外への販路拡大を図るため、県産品試験販売・消費者評価事業として、東京都内での試験販売を行う企業・事業者を募集します。
詳細については別添応募要領を参照のうえ、積極的に応募いただきますようご案内します。
記
1 事業内容
県内の特長ある商品を更に魅力ある商品にするため、首都圏の卸業者による商品評価や東京都内での2か月間の試験販売を行うもの。
2 対象商品
県内で製造される加工食品(常温・冷蔵・冷凍)、工芸品(雑貨)
(注1:酒類不可)
(注2:食品については、賞味期限2週間以上。
ただし、主原材料に県産の農林水産物を使用している商品が望ましい。)
(注3:東京都内での実売を前提としているので、販売体制の整っている商品)
3 募集商品数
15商品
※15商品の選定については、県で専門家による一次審査を行い、試験販売へエントリー可能か審査のうえ決定します。
4 応募期限
平成23年9月2日(金)必着
5 応募要領
別添応募要領を参照してください。
6 その他
エントリーを希望する商品を県産品データベース「物産おおいた」に登録すること。
「物産おおいた」ホームページ http://bussan-oita.jp/
「物産おおいた」登録募集ホームページ
http://www.pref.oita.jp/soshiki/14300/bussan-oita.html
7 問い合わせ先
大分県商工労働部商業・サービス業振興課
物産・フラッグショップ振興班 師藤
TEL:097-506-3289
FAX:097-506-1754
e-mail:shito-kyoko@pref.oita.lg.jp
【応募要領・様式】
23応募要領(PDF)
23申込書(Word様式)
23商品関係様式(Excel様式)